よつ葉生活協同組合さま

紙のコンビニ払込票をSMSコンビニ決済にDXすることで業務稼働削減、郵送コスト削減。職員のエンゲージメント向上。よつ葉生活協同組合さま

よつ葉生協さまでは、SMSソリューションのコンビニ決済連携機能の導入により、紙のコンビニ払込票をSMSコンビニ決済に置換えすることで発行・郵送業務の効率化と郵送コストを削減することができました。また業務効率化により職員のエンゲージメント向上もできました。
また、組合員の皆さまへのさまざまな通知・郵送をSMSに切り替えすることで生協全体のDXに取り組んでいます。

よつ葉生協さま管理部の業務内容を教えてください

主に総務業務、経理業務、電算室業務、システム業務で構成されており、生協全体に関わる業務をおこなっております。また、組合員への料金請求は管理部の業務です。

導入の背景郵便代の高騰対策・職員の請求業務稼働を軽減してあげたい

SMSソリューション導入にあたっての背景や課題を教えてください

まず、2024年10月からの郵便料金改定により、郵便代が大きく値上がりしました。請求のお知らせをはじめ、組合員のみなさんへの通知やご連絡にはこれまで紙の資料を郵送することが多く、その分コスト増加が生協にとって大きな課題となっていました。
また、郵送や通知の作業には人手や時間もかかります。特に請求業務がある週は担当者がなかなか休みを取りにくいといった負担もありました。こうした状況を少しでも改善しようと、「手作業中心の業務をもっと効率化して、担当者の負担を減らしたい」という声があがっていました。そこで、生協全体としてもデジタル化を進め、DXの力を活用することにより、スムーズで負担の少ない業務運営をめざしていく取り組みを行いました。

導入内容・SMSコンビニバーコード決済(マイペイメント連携※)
・さまざまな紙通知・郵送をSMSで通知

  • 紙のコンビニ払込票をSMSソリューションのコンビニ決済へ置き換え
  • 紙郵送による通知をSMSソリューションへ置き換え(出資配当通知、アンケート、イベントお知らせ等)
  • CSVデータ変換ツールを利用して、簡単にSMSを一括送信

※マイペイメントはNTTインターネット株式会社が提供するサービスです。NTTタウンページ株式会社のSMSソリューションと連携したSMSコンビニ決済サービスをご利用いただけます

導入後の効果・成果SMSの導入により郵送コスト削減・業務効率化・高い入金率

  • 人件費を含めた郵送コストが約75%削減
  • 月/20時間の稼働削減、請求担当者の負担を減らすことでエンゲージメント向上
  • SMSコンビニ決済による料金回収率は高水準である9割を達成

※開始時期:2025年4月

SMSソリューションを導入したことによって出た効果や成果について教えてください

SMSソリューションの決済連携機能(マイペイメント連携※)を活用したSMSコンビニ決済を活用することで、コンビニ払込票の紙発行を極力減らす対応を行いました。その結果、月/20時間の稼働削減と人件費を含めた郵送コストがおおよそ75%削減するとともに、SMSコンビニ請求に関しての回収率が9割程度と高い実績も出すことができました。

従来の紙ベースの請求業務では、担当者が請求処理の週に柔軟に休暇を取ることが難しいときもありました。
しかし、SMSコンビニ決済へ移行してからは、事前に請求情報のCSVを準備し、配信予約を行うだけで業務が完了します。これにより業務量は大幅に削減され、担当者も安心して休暇を取れるようになり、結果としてエンゲージメントの向上につながりました。
また、紙請求書の発行を廃止し、支払い方法を「口座引き落とし」または「SMSコンビニ請求」の二択としたことで、口座引き落としの利用割合が増加し、副次的に業務の効率化も進みました。
さらに、他の業務においてもSMS運用を試験的に導入したところ、送信先からのレスポンスが早く、その後の処理をより早く開始できるようになりました。

SMSソリューションのこの機能が良いというところはありますか

SMSの配信結果ステータスをリアルタイムで確認することができるところです。請求業務で使用しているSMSコンビニ決済では、決済完了などがリアルタイムで確認することができるところが非常に便利だと感じております。またSMS配信操作面でも、慣れてしまえば簡単に操作できてしまうところがSMSソリューションに良いところだと思います。

NTTタウンページの対応で良かった点はありますか

SMS導入当初から最後のSMS配信まで伴走で支援いただきましたので大変助かりました。他の生協さんにも「よつ葉生協で利用しているSMSサービスはとても良いです!」と紹介しやすいです。機能面もサポート面も含めてぜひ他の生協さんも導入した方が良いなと思います。

今後のSMSソリューションのご活用方法や期待することを教えてください

さまざまな紙郵送物のSMS化・イベント案内などの開催案内をEメールで送っていたが迷惑メールや未読になってしまうリスクが増えてきました。それに対してほぼ確実に届けられるSMSを利用することでクレームや問い合わせ対応の機会を減らすことで全体省力化できるのではないかと期待しております。


サービス導入までの流れ

NTTタウンページの専任担当者が導入前から運用開始後まで伴走型でサポートいたします。
ただシステムを導入するだけでなくお客さまの導入目的や予算に合わせて最適な運用方法をご提案させていただきます。
導入に関しての疑問などもお気軽にご相談ください。

料金

料金詳細は担当者からご説明させていただきます。
ご予算に合わせた提案も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

配信種別利用通数に応じて価格が異なります。
詳細はお問い合わせください。

よくあるご質問

SMS決済の仕組みは?

ユーザーにSMSで決済ページのURLを送付し、そのページから支払いをしてもらうのが基本的な仕組みです。

SMSを送信するためには何を準備すればいいですか?

送信する宛先の「携帯電話番号」リストをご用意ください。SMS送信する内容に関してはご相談ください。

SMS決済で利用できる決済手段は、クレジットカード決済のみでしょうか?

コンビニ決済、口座振替なども可能です。各サービスの導入費用についてはお問い合わせください。

お客さまの決済手続きが完了したかどうかは確認することはできますか?

はい。SMS送信結果一覧でリアルタイムに確認することができます。