企業が商品やサービスを提供する際、代金の回収は重要な業務の一つです。しかし、請求業務に多くの時間を費やすことは、事業の効率化を阻害する要因となり得ます。
そこで注目されるのが「代金回収サービス」であり、企業は請求業務の負担を軽減し、未回収リスクを最小限に抑えることが可能です。
本記事では、代金回収サービスの種類とその導入メリットについて詳しく解説します。
代金回収サービスの種類
代金回収サービスクレジットカード決済
代金回収サービスの中で広く利用されているのはクレジットカード決済です。顧客から料金回収する手続きや、クレジットカード情報の厳重な管理は、全てクレジットカード事業者が行います。
さらに、カード事業者が最新のセキュリティ対策を講じているため、消費者にとても安心して支払いを行うことができ、信頼感が高まります。
また、クレジットカードによってはポイントやマイルなどの特典もあるため、消費者にとってはクレジットカード支払いを選択したいというニーズも多いようです。
オンラインショッピングや少額のサブスクリプションサービス(定額支払いサービス)など、多様な支払いニーズに対応できるところもメリットが大きいと言えます。
代金回収サービスコンビニ決済
コンビニ決済は、未成年や高齢者の方など、現金払いを希望する消費者に対して有効な代金回収サービスです。
消費者は、全国のコンビニエンスストアで24時間いつでも支払いができるため、支払いのハードルが低くなります。
一方、企業側にとっては、コンビニでの支払いが完了した時点で確実に代金が回収されるため、未回収リスクが大幅に軽減されます。
それ以外の活用例として、クレジットカード決済は行ったものの消費者の口座残高が不足していたため引き落としができなかった際の未収金に対して、コンビニ決済でお支払いいただくように請求督促する企業も多いと思います。
このように、個別の対応にも柔軟な代金回収サービスと言えるでしょう。
代金回収サービス口座振替
口座振替は、定期的な支払いが発生するサービスに適した代金回収サービスです。水道・ガス・電気などのインフラサービスやNHKなどの公共料金、税金の引き落としと言えば口座振替という消費者は多いのではないでしょうか。
代金回収サービスの中でも口座振替の大きな特徴は、消費者が毎月の支払いを自動で行えるため、支払い忘れのリスクが軽減され、企業にとっては安定したキャッシュフローが確保されるというところです。特に、サブスクリプション型のサービスや会員制ビジネスにおいて、口座振替は非常に有効です。
都市銀行・地方銀行・信用金庫など、金融機関の数は多く、国民の大多数は口座を持っていますので、信頼性の高い回収手段として広く利用されています。
代金回収サービスの導入メリット
請求業務の負担軽減
代金回収サービスを導入する最大のメリットは、請求業務の負担が大幅に軽減される点でしょう。経理担当がストレスを爆発させるコマーシャルが人気ですが、御社の経理担当は大丈夫ですか?
代金回収サービスを導入していない企業の場合、顧客ごとに請求書を発行し、支払い状況を管理し、未払いがあれば督促を行う必要があります。しかし、代金回収サービスを利用することで、これらの手続きの多くをクレジットカード事業者やコンビニ決済事業者などの代行業者が行ってくれるため、企業側からすると社内の業務負荷が大幅に軽減されます。
その結果、従業員は本来の業務に集中でき、企業全体の業務効率化が図れ、経理担当もスッキリ笑顔になるはずです。
未回収リスクの軽減
もう一つの大きなメリットは、未回収リスクが軽減されることです。現代社会において、BtoBビジネスであれば請求書を発行しても正しく収納できるケースが多いと思いますが、BtoCビジネスとなると、未回収リスクは途端に高まります。
特に、クレジットカード決済や口座振替を利用することで、消費者が支払いを行わないリスクを大幅に低減できます。代行事業者によっては未払い時に催促や回収を代行する場合もありますし、企業は安心して取引を進めることができます。
なお、NTTタウンページのSMSソリューションを活用する企業では、料金督促のために請求書情報をSMS送信する事例もあります。こうしたサービスを導入することで、より効率的かつ効果的に未回収リスクの軽減を図ることが可能になります。
顧客満足度の向上
代金回収サービスの導入は、企業側だけでなく、消費者側にとってもメリットがあります。クレジットカード決済やコンビニ決済、口座振替など、多様な支払い方法を提供することで、消費者は自分に合った支払い方法を選ぶことができ、利便性が向上します。
顧客満足度が向上し、結果的にリピーターの獲得や顧客ロイヤルティの強化につながります。また、迅速かつスムーズな支払い手続きが可能になることで、顧客体験全体が向上し、企業の評価も高まります。
インターネットショッピングは当たり前の時代ですので、消費者はあらゆる決済サービスに慣れ親しんでいます。もし御社が現金払いや請求書払いしか対応していないと、せっかく獲得したお客さまがリピーターになるのは難しいかもしれません。
代金回収サービスの更なる活用
SMSソリューションの活用
NTTタウンページのSMSソリューションを活用した代金回収方法が、郵便料金値上げのニュースも相まって、多くの企業から注目されています。
SMSソリューションはコンビニ決済や口座振替など、さまざまな決済代行サービスと連携しています。
SMSを通じて自社のお客さまに請求情報や支払いの催促などの請求情報を送信することで、お客さまは手軽に支払いを行えるようになります。特に、スマートフォンを始めとしたモバイル端末は老若男女問わず普及していますし、電子メールと比較してSMSの開封率は相対的に高いと言われています。確実に顧客に請求情報などを届かせたい企業として有効な手段と言えるでしょう。
紙の請求書を発行している企業であれば、郵便料金の値上げ対策として一考の価値ありです。
今後の新技術による業務効率化の展望
先程ご紹介したSMSソリューションの他にも、今後はIoT(モノのインターネット)などの新技術が代金回収サービスに導入され、さらなる業務効率化が実現することが期待されています。
例えば、大手や中堅の電力会社や水道局などはIoT対応のスマートメーターを積極的に導入しています。今後は、顧客が使用した電気や水の量の消費データがリアルタイムで測定され、そのデータが即座にクラウドに収集され、このデータを基に自動的に請求書がデジタルで作成され、顧客にSMSで送信される未来もそう遠くはないでしょう。
これにより、紙の請求書を印刷し、郵送する手間やコストが完全に省かれ人手不足の問題も解消されますし、支払いサイクルの短縮化も期待できます。
代金回収サービスは更なる進化も?
AI技術(人工知能技術)の進展により、代金回収サービスはさらに高度な自動化を実現することでしょう。
例えば、AIを活用した料金請求や支払い督促などを促す顧客に対するフォローアップ機能が開発されれば、現在のような、未収金の督促時には経理の担当者が個別に顧客と連絡を取り、支払いを促す手間が大幅に業務効率化されるでしょう。
具体的には、AIが顧客の支払いパターンや過去の取引履歴などを分析し、例えば、支払い期日が近づいた時点など最適なタイミングで料金支払いを促すリマインダーをSMS送信します。また、支払いが遅れた場合には、フォローアップのメッセージを段階的に送信し、未払いが続くリスクを最小限に抑えることが可能になるかもしれません。
まとめ
これまで解説してきたとおり、代金回収サービスは、請求業務の負担軽減や未回収リスクの軽減、そして顧客満足度の向上に貢献する、企業にとっての必須サービスとなりました。
また、NTTタウンページのSMSソリューションを活用することで、さらに業務効率化が図れることもお分かりいただけたでしょうか。御社に合ったソリューションをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
2024年8月執筆