top of page
pixta_81537998_L_edited.jpg

SMAPSがカスタマーサービスを変革する

SMAPSはSMS(ショートメッセージサービス)を利用して、メッセージに記載されたURLから本人認証を行い、請求書や重要な情報を通知できるサービスです。

企業や自治体が消費者に行う書類送付業務をSMAPSに置き換えDXを推進。様々なワークフローから書類発送をなくし、ペーパレスや企業の課題解決をサポートします。

こんなお悩みありませんか?

サービス活用例

郵送の悩みを解決
​書類送付業務の悩みを解決!
  • 紙の使用量や送料等のコスト削減

  • 申込書のやり取りがWEBで完結できる

  • リアルタイムで到達・開封の確認ができる

電話対応の悩みを解決
電話対応の悩みを解決!
  • お客さまの都合に合わせ通知内容を確認が可能

  • 簡易アンケートフォームで用件を確認でき、お客様を逃さない

  • カタログURLを送信し、お客さまと同じ画面をみながらご案内が可能

料金回収の悩みを解決
料金請求、回収、督促の悩みを解決!
  • 申込書のやり取りがWEBで完結できる

  • 督促など秘匿性の高い情報送信も本人認証機能付で安心 

  • SMAPSはお客さまが求める決済手段に幅広く対応

SMAPSサービスイメージ

画面遷移イメージ

導入事例

導入事例写真

コールセンター(EC事業者)

 Case study 

  • コンビニ払いを希望するお客さまが多いが、収納手数料が値上げしたので紙の振込票(印刷代+送料)をSMS送信に置換えコスト削減。

自治体・行政機関業務のデジタル化

 Case study 

  • 行政サービスやコロナ患者との連絡を電話からSMSに変更。

  • 個人への税督促業務に本人認証SMSを活用。(税務課)

  • 検針通知・請求・支払い・利用者への連絡等、全てSMSによる通知が可能(水道事業・LPガス事業)

クレジットカード利用促進

 Case study 

  • 商品注文時に電話でクレジットカード情報を確認するのは人手を介してセキュリティ面で不安。

  • 本人認証と決済機能を持ち合わせているSMS配信により、WEB一元登録を実現。

料金回収業務

 Case study 

  • SMAPSならリアルタイムでアクセス履歴(SMS到達・開封確認)を確認できる。

  • 料金回収までの期間短縮や回収率を改善。

コールセンターにおける業務改善

 Case study 

  • 着信が集中した際でもSMSから簡易フォームに誘導し要件に応じたスムーズな折り返しを実現。

  • SMSで対象商品のURLを送付。お客さまと同じ画面を見ながら対応が可能になり平均応対時間を短縮。

SMAPSは、300社以上の導入実績※2022年12月現在

お知らせ・督促・決済・販売促進・リマインダー・アンケート など

SMSサービス最新動向

拡大する法人利用

法人

市場成長率は年平均48.9%以上(2024年迄)
2024年には84億通到達予測

「ミックITリポート」2020年11月号

携帯番号で可能

携帯電話番号さえあれば利用可能

デバイス・キャリア問わず送信可
アプリダウンロード不要

メールより高い開封率

圧倒的開封率

平均開封率62%

(決済連携における開封率 

株式会社リンクス社調べ)

メルマガ開封率の平均17.16%(2020年9月時点)

平均クリック率は8.87%

(Constant Contact Inc調査)

携帯電話番号の不変性

携帯番号不変

携帯電話の解約率は1%以下※
番号ポータビリティの普及

※出典:総務省 検討の方向性(案)について(通信市場の動向に関する事項),解約率の推移,P40

「さらにSMAPSの優れた機能をご紹介」
※トラッキング機能付 送信日時や開封状況の確認が可能

高いセキュリティ

セキュリティ
  • 本人認証機能、期限付きURL

双方向コミュニケーション 

双方向コミュニケーション.png
  • 送信日時、到達確認、開封確認、アンケート回答内容確認

  • 10830文字まで表現できる、最大20項目のアンケート作成

決済連携

決済
  • 明細表示、コンビニ決済、口座振替、クレジットカード決済

  • 決済の完了確認

認定新事業(新サービス)

債権譲渡通知等送信サービス

経済産業省および法務省から「債権譲渡の通知等に関する特例に関わる新事業」として認定を受けたサービス。内容証明郵便や未払い債権の回収に関わる督促状、受任通知等に関わる書面の発送を「SMAPS」の配信に置き換えることで、債権回収業務のDXを実現。

サービス概要

●内容証明郵便等に代わる新たな通知手段
●債権譲渡通知に関わる発送・確認業務をデジタル化し、コスト削減を実現

<主な特徴>
1.既存の方法(内容証明郵便等)に代わりSMSで通知
2.通知記録(通知内容、SMSの送信・到達日時、債務者のURLアクセス日時のログ等)をサーバに5年間PDF保存
3.申請者の申し出に基づき、通知記録の証明証を発行

新サービス (1).png
背景_edited.jpg

SMAPSの導入をご検討中の方へ

弊社からご提供するサービスの詳細、活用方法など、 貴社に合わせたご提案をさせていただきます。 導入に関しての疑問などもお気軽にお問合せください。

商談予約_edited.png
bottom of page